2010年9月28日火曜日

「The Tower of AION」を一般プレイヤー向けに初披露

 エヌ?シー?ジャパンは,MMORPG「The Tower of AION」のオフラインイベントを開催した。これは5月30日に東京,31日に大阪という2日間の日程で行われたが,本稿ではその
初日の模様をお届けする。

 本イベントの趣旨は,一般プレイヤー向けにAIONを初めてお披露目するというものである。正式サービス前の段階で,こういったオフラインイベントを行うことは珍しい。しかし,流石に注目作なだけのことはあってか,13時の開場直前には,200名弱もの熱心なファン達が長い行列を作っていた。前半終了時点でだいたい300人超, FF14 rmt
最終的に400人を超える人が集まっていたようだ(イベントは2回に分けて行われた)。

 イベントの具体的な内容としては,前もってファンサイト管理人などを対象とした先行受付が行われており,それに当選した80名(前後半で40名ずつ。当日の発表の様子では50名ずつになったのかも)は,専用のPCにて約2時間半,たっぷりとAIONをプレイできる。しかも
同社のスタッフが数台おきに配備され,十分なレクチャーが受けられるという至れり尽くせりの環境だ。

今回のイベント会場となった「アプレシオららぽーと豊洲店」
src="http://www.4gamer.net/games/030/G003061/20090601013/TN/001.jpg">

 また,先行受付以外の一般来場客向けにも,フリープレイ用のPCが設置されていたほか,会場内中央にあるステージでは,運営チームによりAIONの各種システムが紹介さ
れていた。
 さらに先行受付の有無に関係なく,会場へ足を運んだ人はもれなく,「Family&Friend Test」(6/5?6/11予定)並びにクローズドβテスト(6/12?6/28予定)への参加権が得られた。AIONに注目しているファンにとっては,たとえ一般来場でもなかなか魅力的なイベントになったことだろう。

valign="bottom" align="bottom" class="cap">開場直前にはネットカフェの入口前に100名弱が並んでいた。最初はそれを見て「結構来てるなあ」と思っていたところ,外にも大勢並んでいると聞いてびっくり
src="http://www.4gamer.net/games/030/G003061/20090601013/TN/003.jpg">
来場客は,その場でplayncアカウントを登録し,FFT/CBTへの申し込みができるようになっていた
src="http://www.4gamer.net/games/030/G003061/20090601013/TN/006.jpg">

 さて,実際
に会場内を歩き回って最初に感じたのは,女性客の割合の高さである。友達を誘って2?3人で来ていたり,カップルの客もかなり多く見受けられ,ネットゲームのオフラインイベントでは割と珍しい光景のような気がしないでもない。同社のチーフプロデューサーの前田幸佑氏にそのあたりを尋ねてみたところ,事前受付の段階では,なんと全体の30%以上が女性からの
応募だったとのことだ。

 実際に彼女達がどういった風にAIONを遊んでいるのかざっと見て回ったところ,やはりキャラクターメイキングに興味津々のようで,30分から1時間近くを掛けてじっくりと作り込んでいる人が多かった。一方の男性陣は,どちらかというとバトルやクエストナビをはじめとしたゲーム仕様を,隅々までチェックしている人が多い印象で
ある。そして一般来場者も含めた全体的な反響については,自分が見た限り多かったのが「グラフィックスが綺麗!」,その次が「思ったより分かりやすい!」といったところだ。

style="width:254px;">

ステージでの解説が分かりやすかったので,一般来場客にとってはFFTアカウントを抜きにしても結構楽しめたのではないだろうか
style="width:254px;">
 ステージ上では,同社のスタッフが運営時の裏話/苦労話を紹介したり,来場客から意見を募りながらキャラクターを作成したりと,かなり手
馴れた司会っぷりである。また,AIONプロデューサーの西本直樹氏も登場し,その場で質疑応答などが行われた。
 さすがにこの場での大きな新情報発表などはなかったものの,読者が気になりそうな話としては,「課金体系は突飛な形にはならない」,オープンβテストの開始時期はまだ未確定としながらも,「7月の頭くらいには行いたい」とのことである。

 西本氏はステージを降りたあとも,来場客と一緒にAIONについて楽しそうに喋っている姿が印象的であった。またほかのスタッフも談笑している姿がそこかしこで見受けられ,この距離感の作り方はオフラインイベントに手馴れた同社の,強力な武器のような気がする。

class="cap">ステージイベントで作られた即席キャラクター第一号「あひる」。わりとアバウトに設定しても,ちゃんとさまになるキャラクターが出来あがることに驚いていた人も
src="http://www.4gamer.net/games/030/G003061/20090601013/TN/014.jpg">


スワロフ
スキー製クリスタルをあしらった特製USBメモリ
 そんなこんなで会場内は終始和やかなムードで体験会は進行。そして最後にはちょっとしたサプライズ発表も行われた。専用PCでプレイしていた中で,もっともレベルを高く上げた人5名に
,AION特製のUSBメモリをプレゼントというものだ。結果はというと,レベル7が1名,そしてレベル6が19名。このプレイデータはなかなか興味深い。
 今日初めてAIONに触れたという人が,レベル上げを意識せずに2時間半遊んで,その半分がレベル6以上に達したというわけである。しかもキャラクターメイキングも込みで,だ。AIONのゲーム序盤は,ソロプレイ
でもクエストやミッションを主体にプレイすることで,十分にレベル上げが行えるという触れ込みであった。それが証明されたデータともいえるだろう。

 最後に個人的な感想としては,今回来場客がプ
レイできたのは新規キャラクターのみ,という部分に衝撃を受けた。つまり,レベル25以上が行えるPvPや,クラスチェンジ(レベル9)後に可能となる飛行/滑空すら,体験できていないのである。
 初めて一般プレイヤーにAIONをお披露目するこの絶好の場で,仮に飛行システムを紹介すれば,かなりの効果が期待できたはず。しかし,同社は今の段階ではそれを
行わずに,ゲームの土台の部分だけで勝負に出てきたのだ。そして筆者が見る限り,その試みは十二分に成功していた。同社のAIONへ

引用元:SEO対策 | 盛岡市

2010年9月18日土曜日

[AGDC 2007]スクウェア?エニックスの田中弘道氏とSage

7月のE3 Summit,8月のGames Convention,そして9月は今回のAGDCと,ここのところSundi氏と共に世界中を飛び回るスクウェア?エ
ニックスの田中弘道氏。今回は,英語を駆使しての基調講演だった
 スクウェア?エニックスのエグゼクティブ?プロデューサー,田中弘道氏が,オースティンで開催中のオンラインゲーム開発者会議AGDCで「Design for Global Entertainment: Launching Final Fantasy XI」(世界規模のエンターテイメントを満たすためのデザ
イン:ファイナルファンタジーXIがローンチするまで)というタイトルでの基調講演を行なった。また,田中氏と入れ替わる形でSage Sundi氏が登場。RMT(リアルマネー?トレード)業者に対するタスクチームの結成と活動内容を報告した。

 田中氏は,20年間ファイナルファンタジーに携わってきた経験から過去を振り返った。初めて100万本を記録したのは「 elsword rmt
ファイナルファンタジーIII」(1990年)においてだそうだが,そこから現在に至るまでミリオンセラーであり続ける同シリーズを軽く紹介。なかでも,今年でローンチから5年を迎えた「ファイナルファンタジーXI」は,開発期間を含めるとシリーズの歴史の4分の1を占める,スクウェア?エニックスにとってはかけがえのない作品であ
ることを強調した。
 ファイナルファンタジーXIは,クロスプラットフォームでの開発/運営に成功した初めてのMMORPGである。しかも,欧米の一般的なMMORPGよりも開発期間はずっと短く,「クロノクロス」「聖剣伝説 LEGEND OF MANA」「パラサイト?イブ」などの開発メンバーを中心に新チームを結成したのが1999年の末。そこから2001年末にはパブリック dragon nest rmt
βに突入し,2002年の5月にはPlayStation 2版のリリースに漕ぎ着けている。
 その後,日本語のPC版を同年11月にリリース。さらに「ジラートの幻影」(2003年11月),「プロマシアの呪縛」(2004年10月)と拡張ディスクを1年ごとに発売した。その後は1年半周期に切り替わり,「アトルガンの秘宝」(2006年4月),そして「アルタナの神兵」(2007年冬)のリリ ドラゴンネスト rmt
ースが控えている。ちなみに,Xbox版は中止されたものの,アトルガンの秘宝がリリースされたのと同じ頃に,Xbox 360のサービスが始まった。現在では,全プラットフォームを通じて50万アカウントという,世界的な人気MMORPGの一つである。
 ファイナルファンタジーのグローバル化に不可欠だったのが,自動翻訳機能の導入であると田中氏は説明する。これ arad rmt
により,日本語版と英語版を利用したプレイヤーが,世界を共有できるという強みを生み出したのである。「ウルティマ オンライン」が翻訳機能を導入した先駆けではあるものの,地域によってプレイヤーの優先サーバーが決まっていた。この違いにファイナルファンタジーXIの開発理念が見え隠れする。「他国の人とプレイすること
の楽しさ」が,本作のユニークフィーチャーでもあるわけだ。
 また,2007年3月にはフランス語とドイツ語版をリリース。長きにわたるゲーム文化を持つ日本,北米,ヨーロッパ3か国(イギリス,フランス,ドイツ)という地域でのサービスが本格的に始まっている。フランス語/ドイツ語への開発にも2年という年月が費やされたが,4か国語になった今後も全言語
版の同時アップデートを行うという。ファイナルファンタジーXIの強みが一層引き立ちそうだ。
 さらに,この“世界に散らばるゲーマーの一括統制”は,日本,イギリス(欧州),北米の3か所に7?9時間ずつの時間差があるため,サーバーを共有するうえでの負担にならない。さらに,サーバーがほとんど使われない“デッド?タイム”がなく,非常に効率良く運用できて
いるそうだ。
「Final Fantasy XI: Wings of the Goddess」とは,「アルタナの神兵」の英語タイトル。今冬にはアルタナの
神兵の4か国語版が世界同時リリースされることになっている
ファイナルファンタジーXIでは,32のゲームワールドが稼動し,一つのワールドには1万5000から2万人
のプレイヤーが同時にアクセスしている。画面右下のグラフでも分かるが,現在のところはEUからのアクセスはアメリカの陰に隠れる形になっており,フランス/ドイツ語圏での市場開拓に期待がかかる

src="http://www.4gamer.net/games/005/G000546/20070907037/TN/003.jpg">
世界中を移動し続けているという点では,田中氏以上に忙しそうなのがSage Sundi氏だ。2005年末にRMT業者の活動を追跡/分析することを始めたという
 さて,ここまで講演を行った田中氏に,「日本,ロサンゼルス,ロンドンを股にかける,“飛行機の中に住
む男”」と紹介をうけて登場したのがSage Sundi氏だ。同氏は,ウルティマ オンラインの日本地域マネージャーを経てスクウェア(現スクウェア?エニックス)に移籍し,現在はファイナルファンタジーXIのグローバル?オンライン?プロデューサーという役職にある。一時期,同作に蔓延していたRMT業者と戦う“スペシャルタスクチーム”のリーダーとしても活躍しており,
当サイトで最も登場回数の多い開発者の一人であることは,読者の皆さんならご存じだろう。

 この後半の講義の内容は,「スクウェア?エニックスが,いかにしてRMT関連活動を取り締ったか」というものである。Sundi氏は,まずチームが問題とするRMTを「ゲーム経済にインフレを引き起こし,ファーミングにより狩り場を占拠し,不法な
ツールを使用する“ほかのプレイヤーのゲームプレイに悪影響を及ぼす存在”」と定義付けた。スクウェア?エニックスでは,RMT業者の仕事を,「Hunter」(ゲーム内通貨とアイテムの集め役),「Bank」(Hunterの集めた資金を蓄積する),そして「Front-End」(RMTサイト運営や客引き係)にわけ,「追跡していくと,結局数団体のBankが独占している状態に行き着く
」のだという。そしてこの金(ギル)が,北米や日本のプレイヤーへと流れていくのである。
 これまでにもSundi氏が公言してきたように,Front-EndやBankを見つけ出してアカウントの強制解約を行っても,実際に悪さをするHunter達が参入を諦めたくなるほど締め付け続けなければ,何度でも帰ってくるのだという。しかし,2005年後半から急激に増加し,2006年
前半に150を超えていた,ギルを取り扱うRMTサイトは確実に減少し,現在では50を少し超えるほどまでになったという。2006年11月の時点で6000人は超えていたと見られるHunterも,現在では90%が去ったことが確認されているとの成果を報告して,Sundi氏は再び田中氏にバトンをタッチした。
style="width:184px;">
2005年後半以降,急速にRMT業者の活動が悪化しているのが分かる
Sundi氏は,現在までに90%以上のHunterがゲームを去ったと報告

 スクウェア?エニックスのファイナルファンタジーチームの今後だが,近々新しい発表があることが知られている。White Engineという名称で発表されたゲ
ームエンジンは,異なるプラットフォームでも共有できるミドルウェアやツールを独自開発したものだ。
 田中氏は最後に,「クロス?プラットフォーム,クロス?リージョン(地域)」と解説するその新型エンジンは,もうすぐ準備が整うと話し,今回の基調講演を締めくくった。

引用元:パーフェクトワールド(Perfect World) 専門サイト

2010年9月12日日曜日

安室奈美恵、DOUBLE、AIに次ぐ“ジャパニーズR&Bシンガー”の代表、ARIAが一年ぶりのニュー?アルバムを発表!

 安室奈美恵、DOUBLE、AIに次ぐ、“ジャパニーズR&Bシンガー”の代表格ARIA(アリア)。一年ぶりのニュー?アルバム『MUSIC AND THE CITY』を4月28日にリリースします!

 ARIAは2005年に、EXILE、m-flo、倖田來未などが所属するレコード会社エイベックスのクラブ / ダンス系ミュージック?レーベル“リズムゾーン”よりシングル「Beautiful Life」でデビュー redstone
。現在までに、8枚のシングルとアルバム2枚、ミニ?アルバム1枚、厳選したコラボレーション曲のみを収録したベスト?アルバム1枚をリリースしています。

 過去にフィーチャリングを行ったアーティストは、AK-69、ANTYthe 紅乃壱、BIG RON、CHOZEN LEE from FIRE BALL、COMA-CHI、童子-T、EL LATINO、“E”qual、HI-D、HOKT、Kalassy Nikoff、Kayzabro rmt
(DS455)、LUNA、Mr.OZ、RUMI、SEEDA、SHINGO☆西成、TWIGYと、ジャンルレスに、実力派、個性派が多く見受けられるARIAですが、今作『MUSIC AND THE CITY』ではフィーチャリング一切なし! アップ、ミディアム、バラードと、真摯なまでに自身のセンス&スキルを表現したソウルフルな名曲の数々、たっぷりと堪能しましょう。

【関連情報】

? AI×安室奈美恵、着うた(R)爆発中! ミュージック?ビデオも完成!
? AI×安室奈美恵、日本最強コラボが7年ぶりに実現!
? 安室奈美恵「The Meaning Of Us」をバックに犬と戯れる美少女は誰!?
? 安室奈美恵、アジア5ヵ国制覇!! 日本人女性アーティストの記録を樹立!!
? 安室奈美恵 、 ジャパニーズ 、 倖田來未 を調べる

引用元:春日部市歯科の総合情報サイト